稲妻の週末が終わりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今年の初の試みは土曜日のフリーマーケット。
松島親方、JACK高橋氏のブースを左に、右には我が塾長をという
素晴らしいブースで出店させていただきました。
フリマのゆるーい、まったりも心地よく、
稲妻フェスティバルの天気予報を覆す熱気も年々凄みをましていて、
どこまでこのイベントは大きくなるのでしょう?と思います。
稲妻がはじまって、もう7年になるのですね。
僕が30歳になってからはじまったこのイベントはもう恒例行事になりました。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

日曜日のフェスティバル当日は天候の心配もあったので、
十分余裕を持って会場に付いたつもりだったのですが、
準備と撤収に思いのほか手間取って、出展社の皆様には挨拶に廻れず、大変失礼しました。
来年もフリーマーケットから参加したいと思います。
今年学習した、「値切りには笑顔で対応」をこころがけて、
「ほな、買わんでえーわ顔」は封印して挑みたいと思います。
そして、来た時よりも軽装で帰るのが基本です。苦笑
なかには、机が要らないからと言って売りに来ているのに、それが売れたかと思えば、
もっと大きな机といすを買っているスケールの大きな親方もいらっしゃいました。
最後になりましたが、加藤さん、レナチン、ぶーちゃん。
お疲れ様でした。来年もぜひ一緒に出たいです。
なぜなら自分が買いたいから・・・笑