Quantcast
Viewing all 409 articles
Browse latest View live

PR: 光の天使を助けてくれる先輩募集中!


1910's LEVIS DENM JKT

こちらは既にリーバイスファーストのGジャンの原型をみせている1910年までに製造されたデニムジャケット。
チェーンステッチもみられ、袖丈が短い事やボタンの形状、フラップポケットの有無などを除いてほぼ「ファースト」
革ラベルの跡もあることから、XXデニムを使用していたものです。



特筆すべきは、ボタンホール。
シンガー社の「ギャットマン」で開けられたボタンホールは、縁が「菊孔」のように綺麗にかがられています。


薄く打刻された刻印や、突起の潰れたリベットも、牧歌的な風合いが残っています。


このデニムジャケットは、ウエアハウス恵比寿店で取扱中です。ぜひご覧になってみてください。


新しいデニム

ジュディーオーガー 受注会を開催いたします。

ヴィンテージ衣料やアンティークをリメイクしたバッグやアクセサリーにおいて、
他の追随を許さない卓越したセンスは、今や世界中でその名前を知られています。
ゴールデンウィークにジュディーオーガーデザインの受注会をウエアハウス恵比寿店、 
大阪店にて開催いたします。

2012年のジュディーさんのコレクションは、「Peace Movement」。
ベトナム戦争の影響を受けたアメリカで起こったカルチャーを意識したラインナップとなります。
当受注会でのみ受注する新作も発表いたします。
この機会にぜひジュディーオーガーのプロダクツに触れてみてください。


J.AUGUR Profile
Image may be NSFW.
Clik here to view.
FORGETMYSELF

ヴィンテージのファブリックやアンティークを用いてバック・アクセサリー等を手掛けるアメリカ人女性 デザイナー”Judy Augur“カリフォルニア州クレモント在住の彼女のプロダクツは、ネイティブアメリカン、ミリタリー、ウエスタン、ワーク、オリエンタルなど、様々でありながら、異なる素材や革、部材を組み合わせても独特の統一された佇まいを見せる。
世界中から彼女のプロダクツへのオファーが入る今も、ひとつひとつの作業を必ず彼女自身で行っている。数年前から続いているラルフローレンでの取り扱いも有名で、ロンドン、パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、表参道のラルフローレンのフラッグショップで J.AUGUR DESIGNの作品が展開されている。

2012  J.AUGUR DESIGN  Peace Movement

The time and place of this line derives from the 1960’s (sixties) U.S.
(American) Vietnam war-era.

The 1960s term also refers to an era more often called The Sixties, denoting the
complexities of inter-related cultural and political trends around the globe.
This "cultural decade" is more loosely defined than the actual decade itself beginning around 1963,and ending around 1974.

In the United States, "the Sixties", as they are known in popular culture, is a term used by historians and journalists,in some cases nostalgically to describe the counterculture near the end of the decade; and pejoratively to describe the era as one of irresponsible excess and flamboyance. The decade was also labeled the Swinging Sixties because of the fall or relaxation of some social taboos, especially relating to sexism and racism that occurred during this time.

Some commentators have seen in this era a classical Jungian nightmare cycle, where a rigid culture, unable to contain the demands for greater individual freedom, broke free of the social constraints of the previous age through extreme deviation from the norm.



2012  J.AUGUR DESIGN  Peace Movement

このラインの時と場所は、1960年代(シックスティーズ)米国(アメリカ人の)
のベトナム戦争時代に由来します。

1960年代の期間よりも、しばしばシックスティーズと呼ばれている時代に言及します。
この「文化的な10年」は、実際の10年よりもゆるく定められます、
およそ1963にスタートして、1974年ごろに終わりました。

アメリカ合衆国では、「シックスティーズ」(大衆文化で知られている)は、歴史家、ジャーナリストにより使用される語で、10年の終わりの近くの反体制文化、軽蔑的で、時代の無責任な過剰の1つ、きらびやかの語として記述される。
10年は、この間に起こった人種主義と特に性差別と若干の社会タブーに関する緩和と下落のため、揺れ動く60 年代と分類されました。一部の解説者はこの時代に古典的なユングの悪夢が循環するのを見ました。そこで、硬直した文化(より大きな個々の自由を求める要求を受け入れることができない)は基準から最大の逸脱を通して、前の世代の社会的制約から自由になりました。




ジュディー・オーガー受注会


ウエアハウス 恵比寿店
2012年4月28日~4月30日

住所:東京都渋谷区恵比寿西1-29-8 恵比寿ウエスト1F
電話:03-5457-7899

ウエアハウス 大阪店

2012年5月3日-5月6日
住所:大阪市北区西天満4-15-18プラザ梅新1F
電話:06-6312-7789

マニアのお宅 連載第6回

トリプルネーム

Leeのトリプルネームのカウボーイパンツが明日店頭に入荷します。
既に予約分で埋まっているサイズもありますが、一度ご覧になってみてください。



トリプルネームといっても、Lee独自のネームが3つ付いているという意味です。
コラボというわけではありません。(もっとも、ウエアハウスとLeeジャパンさんのコラボですが・・・)



ではなぜ三つもラベルがついているか。

1ヘアオンハイドのラベルが開発されてすぐの時代のものだから、堅牢度の問題を危惧して。
2 それまで左についていた表革ラベルがなくなると、Leeの製品かどうか不安に思う消費者を危惧して。



上記のような理由が考えられます。
つまり左の表革から右のヘアオンハイドに、移行する過渡期のモデルといえるのです。

さらに、「トリプル」の三つ目といえる帯内側の織りネームは、ハウスマークではなくトリコロールのものが使われているところから、ワークウェアではなく、カウボーイに向けたパンツであることをアピールしています。

Leeのバックポケットのステッチも、1920年代のアーキュエイトステッチからレイジーSへ移行する時代の、
極めてフラットなステッチが入っています。



フラッシャーが付いた姿を見ても思いますが、製品として店頭に並んでいたら、とても目を惹きます。
ぜひシャツをタックインして、ベルトで、或いはサスペンダーでバックスタイルを見せて穿いてほしい一本です。

最後に懐かしの「BOON」の記事を・・・・
こちらは赤いステッチとして最初期のCOWBOYです。


クラークス・デニムデザートブーツ

クラークス・デニムデザートブーツを履き始めてまだ10日間足らずですが、かなりの頻度で歩きました。
もうすでにヒゲ?皺?が入りだしていて、楽しいことになってきました。





さらに色落ちするのが楽しみです。ベースは革ですから、皺も入りやすいのですね。


PR: カタログ通販RyuRyu(リュリュ)


Rocky mountain ×Warehouse の2012秋冬サンプル受注会決定。

Rocky mountain ×Warehouse の2012秋冬サンプル受注会が決定。
どこよりも早く、この秋冬に発売するロッキーマウンテン別注モデルの受注会を開催致します。


受注会開催スケジュール

店舗:ウエアハウス恵比寿店
4月28日(土曜)~5月6日(日曜)
この期間中ご予約をいただいた御客様に特典あり。
詳細はこちらのブログで紹介致します。

リベットの裏表今昔




同じヴィンテージXXに打ってあるリベットです。表と裏、刻印の種類も様々です。
字体も色々とありますが、極限まで薄いフォントで描かれている文字は、銅の褐色化と同時に
綺麗に浮き上がります。もとは片面にしかされていなかった刻印が両面になったのは、生産性を考慮してのことだと思いますが、それが逆に多様化につながり、色々な表情を生んだこともまた興味深いですね。

PR: 不正コピーを使って仕事なんて、もうしたくない!

クラッチマガジン

フェンウェイパークがセンテニアル

フェンウェイパークが100周年ということです。



レッドソックスとヤンキースの公式戦なのに、レッドソックスの帽子が真っ白に・・・



ジーターやロドリゲスの背番号もなくなりました・・・・






とことんBACK IN THE DAYS するのがメジャーリーグ。
公式戦だって関係ないんです。

この日ばかりは、現役選手は先輩方に背番号を返すのでしょうか?



しかし、このクラシックなユニフォームに映える最新のベースボールギア。
置き換えてみればウエアハウスの800番デニムにニューバランスを合わせるみたいな?

もう、ドキドキする写真ばっかりです。


いつか行ってみたい地域のひとつであるボストン。
ロバートB・パーカーのスペンサーシリーズの痕跡も辿ってみたい。
それまで続けてあり続けてほしいフェンウェイパーク。
100周年おめでとうございます。



PR: サイトの安心を伝えるマークが変わる!

ジュディーオーガー受注会がクラッチマガジンで掲載されました。


HUMANMADE

Rocky mountain ×Warehouse の2012秋冬発表










Rocky mountain ×Warehouse の2012秋冬サンプル受注会が決定。 どこよりも早く、この秋冬に発売するロッキーマウンテン別注モデルの受注会を開催致します。 期間中、御成約者様の先着50名様に、ロッキーマウンテンのレザーコインケースをプレゼント!



J.AUGURDESIGN 

J.AUGURDESIGN 





J.AUGURDESIGN NEAR &FAR

JA-011 BUCKET \138000







J.AUGURDESIGN NEAR &FAR

JA-012 MINI BUCKET \88000











J.AUGURDESIGN PEACE MOVEMENT

JA-001 TOTE \72000 1 OD CANVAS



JA-001 TOTE \72000  2ETHNIC



JA-001 TOTE \72000 3FLAG



JA002 HOBO 1OD CANVAS ¥65000



JA002 HOBO 2ETHNIC  ¥65000


JA002 HOBO 3FLAG  ¥65000



JA003 BUCKET 1OD CANVAS ¥49800


JA003 BUCKET 2ETHNIC ¥49800



JA003 BUCKET 3 FLAG ¥49800


JA004 CAMPAIGN 1 ODCANVAS  ¥35800



JA004 CAMPAIGN 2 ETHNIC  ¥35800


JA004 CAMPAIGN 3 FLAG  ¥35800


JA005 SCARF ¥9900


JA006 CARD HOLDER ¥14800


JA007 DESK TRAYS ¥11800 1OD CANVAS


2 ETHNIC


3 FLAG


JA008 DESK TRAYS ¥14800 LEATHER


JA009 POUCHES ¥14800 NO PATCH or ON PATCH

1OD CANVAS


2 ETHNIC


3 FLAG


J -CUSHION SMALL \29000


J -CUSHION LARGE A \38000


J -CUSHION LARGE B\38000


J -CUSHION LARGE C\38000


J -CUSHION LARGE D \38000



ウエアハウス恵比寿店のディスプレイ

PR: サイトの安心を伝えるマークが変わる!

Viewing all 409 articles
Browse latest View live